旅行読売2月号
- 第1特集 おひとりさま温泉
- 第2特集 学びの旅
- 第3特集 「花燃ゆ」の舞台を訪ねる
- 発売 2014.12.27
- 定価 510円
第1特集
ぶらり秘湯へ、湯の街へ
おひとり様
ときには自由気ままに、わがままに、
ひとり旅に出たい―
寒い冬には暖かい温泉。
森閑とした秘湯の宿にこもるもよし、
温泉街さんぽをするもよし。
気兼ねすることはありません。
ここで紹介しているのは、
ひとり旅の旅人をこころよく迎えてくれる
温泉宿ばかりなのですから。
◇◇
「温泉街を楽しむ」東の横綱の湯、街、おもてなし
【旅館たむら(群馬・草津温泉)】
◇◇
「温泉街を楽しむ」仕事帰りに新幹線で
【ホテルあいおら(静岡・熱海温泉)】
◇◇
「秘湯でのんびり」木の国に湧く隠れ湯で
【季楽里龍神(和歌山・龍神温泉)】
◇◇
「秘湯でのんびり」泥パックで肌もスベスベ
【湯荘白樺(栃木・塩原新湯温泉)】
◇◇
「公共の宿もおすすめ」全国有数の“濃い温泉”
【国民宿舎松代荘(長野・松代温泉)】
◇◇
「自分にごほうび」広がる海と月明かりに癒やされて
【望水(静岡・北川温泉)】
ほか
★第2特集
座禅、写真、機織……
学びの旅
心が不安になった時、
新しいことに挑戦したくなった時、
旅先での座禅や趣味の教室が
何かのきっかけになることもある。
何事も臆せずチャレンジ!
★第3特集
大河ドラマ
「花燃ゆ」の舞台を訪ねる
2015年1月4日から始まるNHK大河ドラ
マ「花燃ゆ」の主人公は、松下村塾で知ら
れる思想家・吉田松陰の妹として生まれ、兄
の門下生だった若者たちとともに激動の時代
を生きた女性、杉文(のちの楫取美和)だ。
動乱の幕末から新生の明治へ。時代の波に
翻弄され、数々の困難に見舞われてもくじけ
ず、周りの人々に惜しみなく慈愛を注いだ文
の物語は山陰の城下町・萩から始まる。
■読み物
・あの日の出来事
〜さっぽろ雪まつり始まる〜
・黛まどか
「17音のたより」
・玉村豊男
「旅の空」
・西へのいざない
〜パクパクてくてく関西街遊び〜下関(山口)
・西へのいざないコラム
〜露の団姫「すっきゃねん大阪」〜
・ナニコレ!?みやげ
〜中国生まれか?巻蒸/大分
・駅舎のある風景
参宮線/伊勢市駅
・木村俊昭のはじめの一歩/岡山・西粟倉村
ほか
●たびよみ目線
--受験生の味方!合格いよかん【愛媛】
●海外特集
◆教会群とビザンティン美術を巡る
【マケドニア】
★ますます充実 連載ルポ★
・〔NEW〕ピンクリボンのお宿
千差万別の悩みを受けて
・ドライブ大好き!
青い海、迫り来る山を抜け オアフ島の海岸線を走る/ハワイ・オアフ島
・旅する喫茶店
邪宗門/新潟・石打
・ローカル線奮闘記
〜ひたちなか海浜鉄道(下)〜茨城
・■最終回■ふるさと食風土記
秘境の保存・携帯食
【柚べし】奈良・十津川
・今月の歩く旅
【初島】静岡
首都圏に近い素朴な島
・親子・3世代で出かけよう! バリアフリーの温泉宿
【ゆわい宿 竹乃井/大分・別府温泉】
ほか